
■反抗期突入!!(251-291日目/生後305-347日目)
- □反抗期…
-
やるな、っていう事やる。
見つかると「自分何もしてませんよ?」って顔する…
しかも結構全力で、出る。
当然、かわいくない。そして、痛い。
今まで通り一貫してガツンと怒っていたのだけど。
全然よくなる傾向がない。
どうしたもんかとずっと考えて、怒る時に馬乗りになったり噛みついたりwしてみたけどイマイチ効果がないので、 フィラリアの薬をもらいにいく時に病院で相談してみることにしました。
病院では多少うろうろすることはあっても基本的には借りてきたワタミで外面の良さを十二分に発揮して優等生になったりするので 実際にこんな感じなんですよと伝えられないかもなーと思いながら、待合室の混雑を避けて外のベンチで待っていたのですが。
先生が問診に来たのでワタミは遊んで遊んでとハッスルし始め、うるさいのでタクミが怒ったら…飼い犬に手を噛まれましたw
動物病院で傷の手当をしてもらう人間をはじめて見たよ私はw実家でもそんな事なかったぞww
「という、こんな感じなんです(泣」とまさに家でやる様と同じ様子を見た先生曰く。
「どうも、一連の行動が遊びだと思ってるみたいですね。ワタミ君は」
なんやて…
つまり、噛む→逃げる→つかまる→怒られる、が遊びの1セットと勘違いしているようなのです。
なので、「今のままの(噛んだら捕まえて怒る)しつけを続けていくともっとひどくなってしまう」と先生。
方法を相談して、『噛んだら即退場、ハウスへIN』方式へ切り替えることにしました。
無視をする、という方法も検討したのですが、ワタミは無視してると図に乗ってもっと噛んでくるので…という事で却下になりました。
罰としてハウスを使うというのは良くない躾といわれてますが…と先生に聞いた所「でも噛んでくるんじゃ、しょうがないですよね(苦笑)」と。そりゃそうだ(笑)
という事で、普段家の中にいるときは首輪をつけていなかったのですが、付けてないとハウスに入れる時抱っこしないといけなくて一苦労なので最近はいつも首輪をつけてます。
悪いことをしたら首輪をつかんでハウスまで引きずっていって文字通り容赦なくぶち込んでます。なので、我が家では家でしている首輪のことを「取っ手」と言ってますw
最初は悪いことをした後にハウスに連れて行かれると、何が起こったかわからないみたいで大暴れして抵抗してたのですが、最近は首輪をつかんで立たせて2、3歩歩くと観念して自分からハウスに入っていきます。
2週間ほど経った今ではほとんど人の手をかむことはなくなりました。怒られた後でも素直に怒られてます。あんまり逆ギレしなくなったかな。
また、やってはいけない事(噛む&床を掘る)をやりかけた時に「お前それやったらハウスだよ?」と言うと、ハッとした顔をしてやめるようになりました。
本来なら「ダメ!」でやめて欲しいのに…なんだかスッキリしない飼い主です…
- □大人への変化
-
ランでもいっちょまえw
そう、いっちょ前に足上げチッコを…
本来なら外では一切させたくないんですが…旅行など外でせざるを得ない時もあるのでやっていい場所とダメな場所を教えることにしました。
やっていい所…下に草が生えている土の上
やっちゃだめな所…アスファルトの上
大まかにそういう風に決めて、お散歩の時にアスファルトの上でしそうになるとリードを引いて「ダメ!」と怒ってます。
今の所わかってるのかどうかわかりませんが…
怒られない土の上のいつもの場所では毎回します。
所で、このいつもの場所なんですが。公園の道から少し外れた低い生垣みたいになってるところなんですが、上げる足が逆なんですw
あ、これはここの場所に限らず結構逆な時がありますw
間違えてるのかわざとなのか…ワタミのみぞ知る…いつか正解を教えてほしいなぁ。。
- □しつけ教室にいってみた
-
先週末に舎人公園ドッグランで開催されていたしつけ教室入門編に参加してみました。
結論としては…ワタミなしで講義だけちゃんと聞きたかった(泣
ドッグランで遊び足りないワタミはおやつには目もくれず、飼い主の命令そっちのけで心はフェンスの向こうのドッグランへ…
大好きなジャーキーを口の中へぽい、と入れてやっても吐き出す始末。
かろうじておすわりだけはやるものの、本当にそれだけ…おやつにも釣られないんじゃどうにもならず。
ワタミにとっては何にもならない30分だったのでした…
ちなみにいつもの散歩もそうで、他の犬の姿が見えると大興奮で、飛び出すわ引っ張るわで…
でもドッグランでリードを放すと結構おとなしくオシリの臭いをかいで挨拶するんですよね…
これってなんなんだろう…要は遊びたいってことなんでしょうけど…
あと、ドッグランで気になるのは、この間の日光の時もそうだったのですが、特定の子にロックオンして延々オシリの臭いをかぎ続け、やがてはマウント。
飼い主や相手の子に怒られても懲りない、やめない…
吼えたり喧嘩売ったりは今の所しないのでその点はありがたいんですが、このマウント何とかならないかなぁ…
ちゃんと座ってお勉強してるように見えますが隣のランを凝視してるだけです。
もちろん目線の先にはラン。んでたまに突撃して飼い主を困らせます。
最近ランに行くとなぜか背中の毛が逆立ってます。。
この日のターゲットはこの真ん中のワンちゃんで…
いくら引き離して怒ってもストーキングして…
ついには怒られて撤収でした。
最近コルクマットがぼろぼろになったので
飼い主の実家から押し付けられた
座布団がワタミの居場所になりました。
座布団だと、プリンスっていうより
若!
って感じだよね。。
- □秋なのに、またプールだー!!
-
もういい加減に寒いんじゃないかなーとも思いつつ、お友達にせっかくお誘いいただいたのでまたプールに行って来ました(笑)
ワタミ先生も3回目となると慣れたもんで。到着するなり早くプールに入らせろと、プール入り口でスタンバイ。
ワタミよ、君はどんだけ水が好きなんだ。。
とりあえず、お友達が「ワタミーまずはランで遊ぼうよー」と呼んでるじゃないですか。あっち行きましょうよあっち。
久しぶりにアレックス・ジュリアス・レイモンドの3オトモダチとご挨拶。
ボール追っかけて走れー。
と、しばし遊んでたら、アレックスにガウッってされたワタミ、いつもなら尻尾巻いてすぐ降参するくせに、何故か今回は喧嘩買いやがった!
クォラァー!喧嘩すんなーーーーーーーーーー!!!
とりあえず2頭を引き離して両方説教。落ち着いた所でみんなでプール。
沖縄の海ですっかり泳ぎが上手になったワタミさん。
プールなんか当たり前すぎてつまんねーよっと言わんばかりに、飛び込みにチャレンジするようになり…
一匹だけ妙にアグレッシブなんです。。
30分ほど遊んでたら、やっぱ寒くなってきたんだと思うんですが、後ろ足ガタガタいっとるw
でも水から出ようとしないw早くおもちゃを投げろと催促するw
そこまで寒いなら出て来いよー。風邪引くだろ…
おもちゃを持って帰ってきた所で首輪をつかんで捕獲。
体を拭いてランで走らせてあったまらせようと思って放牧したのに…座ってプールの方ばっかり見てる…
そんなに水が好きなら…とお誕生日は今年最後のプール遊びにすることにしました。
それにしても11月の終わりなのにまだプールとは…すごいね、ウール100%って。。
とびこみっ!
ざぶーん。ちなみに飛び込みをするのはワタミだけ。
これも飛び込み。
泳ぐ時はめっさ優雅に。
おもちゃ投げてもらうまでじーーーーーーーーーっと待ってます。。
反抗期突入!!(251-291日目/生後305-347日目) 感想はこちら!
まとめ
- *体重
- 27キロ〜30キロ弱をうろうろしてるよう。
- *トイレ
- マーキングの後始末用にラファンシーズを買ったときについてきたアプリケーターに水を入れて持ち歩いてます。キャップをはずすのもワンタッチだし、水もそんなに使わないで流せるのですげー便利。オススメ。
- *甘噛み
- ハウスINを徹底したら噛まなくなりました。やたー。
- *飛びつき
- お散歩中に声かけられても2回に1回はおすわりして対応できるようになりました。
- *ハウス
- お散歩後に抱っこして10分ほどナデナデすると比較的すぐ入ってくれるようになりました。
- *無駄吠え
- めったに吼えません。イイコ。
- *訓練
- ちょうだい、強化訓練中。
- *その他
- 特になし〜